お得に買える!Amazonブラックフライデー開催中(12月2日まで)

脳画像から一次運動野を探す方法とは?運動麻痺の評価の最初の一歩!

こんにちはリハビリアイデア(@rehaidea)です。

運動麻痺の評価はできるけど、予後予測が上手くできない。

そんな悩みをもったセラピストは多いのではないでしょうか?

運動麻痺の評価において重要なことは、それを司る脳の部位を正確に把握し、それらがどう障害されているか、これを見つけることが非常に重要となります。

リハアイデア
リハアイデア

実際はどうしても患者様の身体機能ばかりに目がいっちゃうもんね~!

では運動麻痺は脳のどういった部分が関係しているのでしょうか?

リハアイデア
リハアイデア

それを知るには脳から運動情報が出る出発地点とその経路を知る必要があります。

今回は、運動麻痺を引き起こす脳部位として重要な運動情報の出発地点である一次運動野を脳画像からみつける方法をお伝えしてきます。

この記事を読むことで知れる事
  • 一次運動野の位置が理解できる
  • 一次運動野を脳画像から探すことができる
  • 一次運動野の体部位局在が理解できる
  • 一次運動野の血管支配領域が理解できる

それではスタート!

一次運動野とは

一次運動野(ブロードマンエリアの4野)は前方の運動前野、内側面の補足運動野、帯状構内に帯状皮質運動野等と連結をもち、また後方の中心溝を挟んで、体性感覚野と連絡を持ちます。

これらの関連領野と連携することで、皮質下(最終的には脊髄の前角細胞)に対して運動指令を出力する機能があります。

リハアイデア
リハアイデア

つまり、随意運動に対して運動情報の出発地点になる領域だということです。

この運動情報の出発地点である一次運動野が障害を受けると、運動情報そのものが脊髄へ降りず、結果的に関節運動に必要な骨格筋を動かすことができないため、その障害名を運動麻痺と呼びます。

カスミ
カスミ

一次運動野の障害は運動麻痺を引き起こすということですね!

では、この一次運動野を脳画像でみた際にはどういった部分にあるのでしょうか?

一次運動野の位置関係
  • 前方:運動前野
  • 内側:補足運動野
  • 後方:中心溝を挟んで一次感覚野

一次運動野がみれる脳スライスのレベルはどれ?

カスミ
カスミ

脳画像に関しては全く知識がないのですが、どの脳画像から見たら良いのですか?

リハアイデア
リハアイデア

CTやMRIどれもみても良いんだけど、まず一番初めは脳の溝がみやすいMRIの中のFLAIR画像とかをみるのをオススメするね!実際は慣れてくるのCT画像とかでもわかるようになるからね!

まず一次運動野がみれる脳画像を見つけていくのですが、一次運動野などの大脳皮質がみえる脳画像の領域はスライスレベルの一番上の脳のみぞ(脳溝)が多い画像を探します。

この脳画像のスライスレベルを頭頂レベルといいます

頭頂レベルの脳画像

頭頂レベルのスライスをみる場合に、まずみるべきポイントは脳溝脳回を把握するということです。

MEMO
脳溝・・・神経解剖学用語で、脳の表面にある溝、いわゆる脳のしわにあたる部分です。

脳回・・・大脳皮質にある『しわ』の隆起した部分をいいます。脳回は1つ、ないし複数の脳溝によって囲まれています。

脳画像から脳溝と脳回を探す
カスミ
カスミ

なんか学生のころの解剖学の授業で、〇〇回とか、▲▲溝って聞いたことがありました。その時は全然わかっていませんでしたが…(笑)

リハアイデア
リハアイデア

そうそう、この脳溝と脳回にはそれぞれ部位によって名称がついているんだよ!
だから、頭頂レベルで脳画像を見る際には、この脳溝と脳回をしっかり覚えておくことがポイントになるんだよ!

その中で、今回の一次運動野を探す際に重要な頭頂レベルでみるべき脳溝は中心溝になります。

この中心溝を基準に、前方に一次運動野が、後方に一次感覚野が位置します。

しかし、そうはいってもこの中心溝が探すのがよくわからないということで、まずは中心溝の見つけ方からみていきましょう。

一次運動野を脳画像から探す:中心溝の同定

では、ここから中心溝を順をおって同定していきましょう。

本などでは【中心溝の同定の仕方】も色々あるようですが、基本的には2つの方法から探すことが多いので、その2つをお伝えしていきます。

帯状溝(たいじょうこう)から同定していく方法

大脳縦裂で左右の脳を分ける

脳を左右の半球でわける大脳縦裂を探す

帯状溝を探す

脳を内側から見た際にみえる大きな溝である帯状溝を大脳縦裂から探す

帯状溝を探す
脳画像から一次運動野を探す方法:帯状溝を探す
中心溝を探す

帯状溝から斜め前方にある太い溝を探す。
特徴としてはひらがなの【ひ】の字の形をする溝。

脳画像から一次運動野を探す方法:中心溝を探す
カスミ
カスミ

へ~、中心溝ってこんなに簡単に見つけられるものなのでしょうか?

リハアイデア
リハアイデア

実際の症例においては、脳の血腫や浮腫などによって、脳溝がわかりにくくこともあるので、正直ここまで綺麗に帯状溝が見分けられるケースは実は少ないかな!

実はその際には別の方法で中心溝を探す方法もあります。

上前頭溝から同定する方法

上前頭溝から同定していく方法

中心溝の前方には中心前溝といわれる溝があり、その中心前溝と交わるのが上前頭溝になります。

上の図でいうところの黄色の線の部分で前方に走っているのが上前頭溝で下方に下がっているのが中心前溝になります。

上前頭溝を探す

片側の脳のさらに半分ぐらいの位置(大脳縦列の外側にある上下)を走る比較的大きな溝を探す。

上前頭溝と交わる中心前溝を探す

その上前頭溝の後方で、やや鋭角に沿って交わってくる中心前溝を探す。
この2つを合わせるとカタカナの『レ』の字にみえるのが特徴です。

脳画像から一次運動野を探す方法:中心前溝を探す

この溝で囲まれた領域は上前頭回と言います。

中心溝を探す

上前頭回(中心前溝)の後方にある中心溝を探す。

脳画像から一次運動野を探す方法:中心溝を探す

中心溝の探し方
  • 帯状溝から同定する方法
  • 上前頭回(中心前溝)から同定する方法

このように中心溝は2つの方法からより正確に同定することが可能となります。

そしてこの中心溝の特徴は大脳縦列と交わる帯状溝や上前頭溝と交わる中心前下衣と違い、他の脳溝と交わらない配列になっています。

そしてこの中心溝の特徴としては、ひらがなの『ひ』もしくは逆Ω(ぎゃくおーむ)の形をした溝になります。

脳画像から中心溝を探す

一次運動野を脳画像から探す:一次運動野をみつける

実際に中心溝をみつけられると、あとはその前方にある領域(脳回)が大脳皮質の一次運動野(4野)になります。

一次運動野の同定

そしてこの一次運動野の後方(中心溝の後方にある脳回)一次体性感覚野になります。

この一次運動野において重要なポイントはそれぞれの領域で支配している場所が異なるという体部位局在があるという部分になります。

一次運動野の体部位局在
リハアイデア
リハアイデア

脳の中の小人である『ホムンクルス』を思い出してほしいのですが、手の領域があきらかに大きかったですよね。

一次運動野の機能について!!運動麻痺に関わるホムンクルスという体部位局在とは?

ちょうどさきほどの同定した一次運動野の領域におけるひらがなの『ひ』の部分のくぼみに、一番大きい手の領域が位置するような形になっています。

リハアイデア
リハアイデア

脳の中でも、より機能が必要なところには、脳の領域が沢山必要になるってことだね!

一次運動における体部位局在
一次運動野の体部位局在

内側から下肢→体幹→上肢→顔面の配列

一次運動野における血管支配領域は?

頭頂レベルでもう一つ重要な要素の中に血管支配領域があります。

このスライスレベルでは2つの大きな血管支配をうけ、内側を前大脳動脈外側を中大脳動脈が血管支配を行っています。

頭頂レベルの血管支配領域
リハアイデア
リハアイデア

つまり、中大脳動脈での脳梗塞においては上肢の領域が下肢に比べ障害が強いことがわかるね!

注意
中大脳動脈において一次運動野の障害が上肢に優位で下肢には影響がでない可能性がありますが、実際はその下のスライスレベルにおいて皮質脊髄路が通過する領域(放線冠レベル)での障害があるため運動麻痺は出現する。 *放線冠レベルでの皮質脊髄路の通り道はレンズ核線条体動脈(中大脳動脈からの分岐)の支配を受ける

一次運動野の同定のまとめ

一次運動野の同定のポイント
  • 脳溝が沢山ある頭頂レベルのスライスを探す
  • 中心溝をみつけるために2つの溝を指標にする(帯状溝・上前頭溝)
  • 中心溝の前方にある脳回が一次運動野の領域になる
  • 一次運動野の領域には体部位局在がある(内側から下肢→体幹→手→肩→顔面)
  • 一次運動野の血管支配は外側が中大脳動脈内側が前大脳動脈になる

このように中心溝の同定から一次運動野の場所がわかれば、脳卒中の片麻痺患者の運動麻痺の状態把握や障害部位(上肢や下肢など)をより明確に見分けることができます。

そして、一次運動野は運動の出発地点である駅の役割を持つため、ある程度損傷の度合をみることができれば、今後の予後予測においても非常に役立つ情報になります。

リハアイデア
リハアイデア

運動麻痺の評価の前に、まずは脳画像を通して患者様の病態のイメージをつけてみてくださいね!

Twitter(@rehaidea)でもブログ更新情報などを配信中!

是非フォローもお願いします!

それではまた~!

脳画像におけるオススメ書籍

リハアイデア
リハアイデア

脳画像を学ぶためのオススメ書籍はこちら!

【脳画像・本】苦手な人でもすぐわかる!脳画像の読影に役立つおすすめ書籍9選!

3 COMMENTS

α−γ連関って骨格筋にどう作用するの?α−γ連関をわかりやすく徹底解説! | リハアイデア へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)